中国旅行記 張家界 13 武陵源 一歩登天偏

さてこれから【一歩登天】を目指します。

 

▼ 前回の記事はこちら

中国旅行記 張家界 12 武陵源 天波府 後偏

 

 

 

とんでもなく狭い道を抜けて行きます。

 

 

各コースに、こういった様々な特色が有る

張家界の奥深さを感じます。

 

 

展望スポットに来ました。

 

もう何度も見てきた奇岩群ですが、ただただ圧倒されます。

自然が作った造形美の神秘さを感じるには

張家界は最高の場所です。

 

 

さらに歩を進めます。

この辺りもかなり階段が続きます。

 

こうして張家界のコースを走破していると

相当な運動量になるので、日頃の鈍った体に活を入れるのには

十分過ぎる程の工程です。

 

ここでふと木を眺めていたら

見た事もないクワガタを発見しました。

実は私、昔クワガタのブリーダーを始めた事がありまして

クワガタに関しては詳しいです。

 

ですがもちろんここは中国、こんな体半分が茶色のクワガタは

日本には存在しません。

なんでも中国には200種類以上のクワガタが生息しているとか

日本では大きく分けると13種類しかいません。

(亜種を含めると50種類前後)

 

こんな昆虫の違いにも、日本の26倍の国土を持つ

中国大陸の大きさを実感できます。

 

次の目的地である一歩登天へ歩を進めます。

 

 

張家界にはいくつか休憩ポイントが在るので

無理なく登山できます。

 

 

ここから傾斜がキツクなってきます。

おおっと! 垂直のハシゴが出てきました!

 

 

 

この辺りは結構ハードなので、油断すると危ないです。

 

来ました! 一歩登天!

 

英語だと(One step to the heaven)

なるほど「天まで一歩」みたいな感じでしょうか。

 

来ました奇岩絶景!

 

どうやらこれが一歩登天らしいです。

そしてこちらは別の展望台からの奇岩。

写真ではのっぺらして伝わりづらいですが

肉眼で見ると息を飲むほどの圧巻の迫力です。