中国旅行記 ウイグル ウルムチ 5 サモサを探す偏 

今日はウルムチの繁華街を散策します。

 

▼前回の記事はこちら

中国旅行記 ウイグル ウルムチ 4 人民公園偏

 

ガイドブックに載っている

胡子王扁豆麺旗子 というレストランに行きます。

 

場所は人民公園の南西です。

 

到着しました。

早速注文してみます。

 

来てみると予想以上のボリュームです。

恐らく二人前は軽くあります。

 

どう考えても食べきれる量ではありませんが
こういったサービス精神も中国文化の一つです。

 

中国は食事に呼ばれると

沢山の料理でおもてなして料理を少し残すのがマナーです。

 

日本とは逆です。

 

これは日本の様に全て綺麗に食べてしまうと

相手は「量が足りなかったのかな?」

の感じさせてしまうからです。

 

お国に変われば文化も違うという事です。

 

さてこのウイグルにもケンタッキーが有りました。

しかしウルムチではマクドナルドを見つける事は出来ませんでした。

 

そして家電量販店に入ってみると

何やら大きな機械が有ります。

これは何かと言うと

実は空気清浄機です。

 

日本では完全に業務用のスケールです。

 

ところでウルムチ滞在ももう四日目です。

そこで私はどうしても食べたいものが有りました。

 

それは "サモサ"です。

 

私はサモサを探す事にしました。

 

しかしどこに行っても見つかりません。

 

そしてお店のウイグル人にガイドブックに載っている

サモサの写真を見せて何件かのパン屋に行きますが

サモサは取り扱っていないとの事。

 

何故ウイグル人の主食で有るはずのサモサが

こんなにも見つからないのか不思議です。

 

探し続ける事一時間。

 

やっとの事で発見しましたサモサ店。

こ、これだ!

"サモサ"だ!

早速食べてみます。

パンの中には玉ねぎと羊肉が入っていて

結構栄養価が高いです。

これで満足です。

 

今日はウルムチ離れて次の目的地である

"イーニン"に向かうので

 

最後のウルムチ観光をします。

 

こういったお店は日本では見られません。

 

そしてバスで移動中に食べるミカンを買っていきました。

 

 

そしてウルムチ最後の夕食をします。

 

今日の夕食は牛肉ラーメンです。

 

 

夕食を終えると

バスに乗って明日はイーニンです。

 

 

▼次の記事はこちら

中国旅行記 ウイグル イーニン偏 1 少数民族のダンス大会偏