中国旅行記 張掖偏 2 甘泉公園とお酒調査

昨日は素晴らしい張掖丹霞地貌を観光した私は

今日はどうしようかと考えていました。

 

▼前回の記事はこちら

中国旅行記 張掖 1 張掖丹霞地質公園偏

 

 

私は寺院やお城には全く興味が無いので

甘泉公園に行く事にしました。

 

まずは朝食を採ります。

 

今日の朝食はここに決めました。

ワンタンを注文しました。

 

朝食を終えて

甘泉公園に行きます。

 

到着しました。

まあここは観光地というよりも
普通の大きな公園です。

 

公園では沢山の方々が思い思いに過ごされています。

 

なにやら不思議なテーブルゲームをしていました。

 

何かと思ってよく見てみると……。

今まで見た事も無い種類のゲームでした。

 

やはり中国文化の多様性を垣間見た様な気がします。

 

そして大きな池が有る所で

優雅にビールを頼む事にしました。

 

 

昼間から公園で飲むビールは

中々オツなものです。

 

公園を出て街を散策します。

 

すると意外な事にレンタル自転車が有りました。

レンタルするには予めカードが必要みたいです。

 

 

そして百貨店に入りました。

 

中国の物価を見ると

酒類の価格が異常に安いです。

缶ビール(発泡酒)が

一本何と(1.2元

つまり一本19円!

瓶ビールも2.8元

44円!

 

日本で言う生ビールは

4.5元

72円!

 

日本で500mmのビールを買ったら

一本260円位だから

日本のビールの三分の一以下!

 

逆に言うと日本のビール価格は約3,6倍

 

まあ経済的な観点で言うと

安ければすべてが良いという訳では無いのですが

 

日本の酒類が比較的に高いのは酒税が原因です。

日本では特にビールの税率が高く

缶ビール一本何と(77円)が酒税です。

 

つまり中国の生ビールは日本の酒税価格以下で

ビールそのものが買えてしまう訳です。

 

中国の生ビールの酒税が約25%

日本が約37%ですから

 

酒税も日本の方が高いです。

 

そんな訳で

張掖2日目は中国物価をよく知る事が出来ました。

 

張掖滞在は今日で最後です。

明日は蘭州に向かいます。

 

 

▼次の記事はこちら

中国旅行記 蘭州 1 五泉山偏