フィリピン パシル取材 フィッシュマーケット偏

さて引き続きパシル地区を取材していきます。

 

▼ 前回の記事はこちら

フィリピン 治安最悪とは本当か? パシル地区を取材!

 

海沿いの辺りを歩いて行きます。

流石港の町パシルらしく、魚を天日干ししています。

 

日本で言う所の干物ですね。

 

 

子どもたちはフィリピンの他の町と同様に無邪気です。

 

フィッシュマーケットの方へ歩いて行くと、なにか飛び込み台の様な物に沢山の子供達が乗っていました。

子どもたちは次々とダイブしていきます。

ここは子供たちにとって、恰好の遊び場の様でした。

 

さていよいよフィッシュマーケットです。

フィッシュマーケットの中は、驚く程人で賑わっています。

これを見ると、パシルが港の町である事が良く解ります。

パシルへはセブの漁師が魚を売りに来て、それを買い付けた業者が魚を販売しています。

このパシルフィッシュマーケットは、漁師と顧客を繋ぐ重要な魚市場です。

ここはパシル地区のシンボルの様な場所です。

 

とパシル地区を回ってきましたが、危なそうな連中や危険な雰囲気は全くありませんでした。

 

 

パシル地区は安全だという事を、取材で確認したわけですが私には何だか、未だ腑に落ちません。

 

という事でパシル地区は夜になったら、危険な街へと変貌するんじゃないかと考え

私は夜のパシル地区への取材を決行する事にしました。

 

 

▼ 次の記事はこちら

フィリピン パシル地区 治安取材 夜偏 1