中国旅行記 張掖 1 張掖丹霞地質公園偏

まるで修行の様な22時間半の

電車移動も終わりが見えてきました。

 

▼前回の記事はこちら

中国旅行記 ウイグル イーニン偏 2 林則徐記念館偏

 

さて到着しました張掖。

張掖も結構発展しています。

野良犬が普通にいるのは中国ではまだ普通です。

まあこの辺りも後10年もすれば変わって来るでしょう。

 

まずは早めにゲストハウスを確保しておきます。

 

有りました。

チェックインを済ませると

受付の人がこれから

「ツアー客が張掖丹霞地貌に行くのであなたも一緒に行かないか?」

と提案されたので、金額を聞いてみるとこれが格安だった。

 

日本で組むツアーなんかだと一万円とか軽く超えて来るんだろうけど

現地で中国人と一緒に行くと現地価格で行ける訳だ。

 

しかしもちろん日本語や英語の通訳は無い。

 

私は渡りに船で「行きたい!」と即答すると

すぐに車がやって来た。

 

私と一緒になるツアー客の二人は

中国の若い女性だった。

 

幸い二人の女性の内一人は英語が普通に通じた。

 

早速我々は車に乗り込むと出発した。

車は以外にもヒュンダイ製だった。

 

私は初めてヒュンダイ製の車に乗ったが

静かで乗り心地も良く意外なほど品質が良いと感じた。

 

途中ドライバーがガソリンでスタンドで給油したので

ガソリン価格を調べてみた。

 

 

一升 は中国語で1リットルなので

1リットル=5、82元。

1元=16円。 なので

 

5.82 × 16 =(93円)

 

ガソリン 1リットル (93円

安い!

 

中国はガソリンも安いのか。

と思いながら車は交通量の少ない道路を

走って張掖丹霞地貌に向かう。

この辺は何も無く広大な畑が広がっている。

しばらく走っていると山脈が出て来た。

壮大な景観に変わって来た。

4,50分程走ったところで到着しました。

張掖丹霞地貌(ちょうえきたんかちぼう)

ガイドブックでは小さい扱いだったので

そんなに期待していなかったのですが

どうやらここは

張掖の一大観光地である事がここで初めてわかりました。

 

バスに乗って観光ルートまで行きます。

観光場所に到着しました。

 

楽しみです。

いや~エアーズロックの様でとてもダイナミックです。

 

中国って国は本当に懐が深い!

とつくづく感じました。

こういう岩は日本では見られないので

かなり貴重です。

 

素晴らしい景観です。

 

そして次はいよいよかの有名な七彩山。

 

七彩山は2002年に発見されたばかリの

非常に若い観光地です。

 

しかも一般公開されたのは2008年からというから驚きです。

 

これです!

これが人工物でないのは不思議でなりません。

 

まるで夢の中に居るようです。

まるでペンキで塗ったかのような色彩です。

 

ちなみに2009年にチャンイーモウ監督の映画

(女と銃と荒野の麵屋)のロケ地となった事から

有名になったとか。

 

しかも当時映画を見た中国人は

山の色はCGで合成したものだと思っていたらしいです。

 

それはそうですよね。

 

私でもそう思います。

 

こうして引きで撮ると

山の中に道路を作って観光地化したというのが良く解ります。

 

いや~とても素晴らしい観光でした。

 

張掖の張掖丹霞地貌は絶対に見る価値が有ります。

 

中国に来てこれを見なかったら

来た意味が無いと言っても言い過ぎでは無い位です。

 

ツアーを見終えると

同行した女性達と一緒に夕食を採る事になりました。

 

みんなで食べるのが中国スタイルです。

 

私は張掖では有名な(そんきしょうほう)を注文しました。

来てみたらとんでもない量が来ました。

 

半分も食べられませんでした。

 

我々は夕食を終えると商店街を観光しました。

タクシーを捕まえようとしますが

ここはタクシー需要が異常に高く

中々タクシーが捕まりません。

何とかタクシーを拾ってゲストハウスに戻りました。

 

今日は中国の観光資源の深さを垣間見た様な気がします。

 

 

▼次の記事はこちら

中国旅行記 張掖偏 2 甘泉公園とお酒調査

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です