ラオス旅行記 ヴィエンチャン4 メコン川でビアラーオ偏

さて今日はラオスと言えば最も知名度の高い

メコン川"を見に行きます。

 

▼前回の記事はこちら

ラオス旅行記 ヴィエンチャン3 ブッダパーク偏

 

ゲストハウスから川の方に歩いていると

屋台が在りました。

 

焼きバナナです。

 

買ってみました。

こんなにシンプルな食べ物もたまには良い物です。

 

一口かじってみると意外にも香ばしくて

中々美味しいです。

 

さてメコン川が見えてきました。

 

これがメコン川です。

思ったよりも川幅が小さいです。

 

このメコン川はアジアにおいて極めて重要な川です。

 

北から中国、ミャンマー、ラオス、タイ、カンボジア、ベトナムと六カ国を流れています。

そして最下流はベトナムの南シナ海に到達します。

 

メコン川付近には沢山の人達が居ました。

よく見ると迷彩服の軍人が警戒しています。

 

それもそのはず、ここメコン川は

ラオスとタイの国境になっています。

全員自動小銃を携帯しています。

ラオス軍の国境警備隊の銃は、フォールディングストック仕様のAKS-47です。

 

実は近代である1980年代に2度もタイと国境紛争がありました。

 

今では考えられませんが

87年の時はタイ軍がF5E戦闘機を投入して

本気で領土を取りに来ました。

それをラオス軍がソ連製の地対空ミサイルSAM7

撃墜して戦況は激しさを増しました。

 

その後すぐに両国共に停戦合意がなされて、紛争は終結しました。

 

この紛争で両国700名の死者が出たというから

小さな戦争状態にあったと言えます。

 

 

さてメコン川沿いを歩いていると

何かイベントが有る様で会場が設営されていて

歌や踊りで盛り上がっています。

近くには機械で大量の泡を発生させて

子どもたちが遊んでいます。

 

若いラオス女性のダンスはとても妖艶で魅力的でした。

https://youtu.be/sViJGeCIOo4

1時間程ライブを楽しみました。

 

そして昼食を採ります。

 

メコン川沿いのオープンレストランです。

 

この食材の中から選ぶ事が出来ます。

今日はメコン川で捕れた魚を頂きます。

 

 

食後はもちろんビアラーオです♪

 

メコン川を眺めながら頂くビアラーオは

とても特別な気分です。

 

 

正直ヴィエンチャンに来てみて

特にこれといった観光資源にも出会えず

ラオスの物足りなさを感じていたのですが

 

ここに来てやっぱりラオスに来て良かったなぁと

思ったりもしました。

 

 

つまりラオスはバンコクやセブ島等と違って

溢れる観光客の中で、思いっきり観光を楽しむのではなく

 

のんびりと静かな街並みの中で

メコン川を眺めてビアラーオを流し込む。

 

そんなスローライフな楽しみ方も、また良い様に思いました。

 

▼次の記事はこちら

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です