インド旅行記 序章 詐欺大国の一面を知る

今回はインドを1カ月で回ってみる計画を立てました。

さて"インド"ですが

インドと言うと人口世界2位を誇る新興国で

カレーばかり食べている国

といった感じの認識しかありませんでした。

と言っても恐らくほとんどの方が同様に

実際のインドとはどんな国なのかは

あまり知られていないと思います。

 

私が興味を持っているのは

インド人がどんな生活をしてどんな事を考えていて

日本とどれだけ違うのかと言う点です。

 

そしてテレビで芸人の岡村さん、東野さんの

「旅猿」と番組でインドに旅行したのを見て

私もガンガーに沐浴してみたいと思ったのも後押ししました。

 

そしていよいよインドに渡航する事になり

そして私はいよいよインドの情報を得ようとして

様々なインドの旅行した人のブログ等を覗いてみると

とても驚く事になりました。

 

何とインドは詐欺大国の様な評判ではないですか。

私のインド人像は貧困国で人は温和なイメージが有りましたが

どうやら世界有数の詐欺大国の一面を持っているらしいのです。

これは大変だと私は様々な記事に目を通して

トラブルケースを頭に叩き込みました。

 

するとどうやらニューデリーやコルカタ、ムンバイ等の
ツーリストが始めに到着する空港や駅で

ツーリストに対してリキシャやタクシーのドライバー達が
悪さを行っているらしい事が分かりました。

その手口は英語や日本語で話しかけて車に乗せると、偽のツーリストオフィスに連れて行かれて高額なボッタクリツアーに組まされたり

あるいわ提携しているお店に

コミッション目当てで何店も連れ回されたり

 

タクシーに乗ったら行き先とは違う場所に連れて行かれて

難癖付けて金銭を要求したりと、様々な手口の数々でした。

 

しかも時には5、6人、あるいわ10人以上のチームで騙しているらしいのです。

それでは私が

ニューデリー

アーグラー

バラナシ

ブッダガヤー

ジャリア

ダージリン

コルカタと7都市を

1ヶ月間で回ったインド一人旅の様子を書いていきます。

 

 

▼続きはこちら

インド旅行記 ニューデリー1 詐欺師の巣窟に到着