中国旅行記 上海 1 浦東高層ビル群偏

今日は上海に到着予定です。

 

▼前回の記事はこちら

中国旅行記 西安 4 秦始皇帝陵博物院偏

 

さて長時間の寝台列車で

私を癒してくれた最後のお菓子です。

中国版たけのこの里です。

 

電車は上海に停車してやっとの事で外の空気を吸います。

 

到着しました上海。

 

もうめちゃくちゃ大都会です。

 

まるで絵に描いた様な美しい建築群。

この角度が上海のビル群が綺麗に収まる

ベストポイントです。

 

こちらは上海浦東発展銀行

ヨーロッパ様式のデザインです。

 

 

ここで昼食を採ります。

この店が美味しそうです。

焼き小籠包を注文しました。

う~ん熱々で美味しいです。

焼き小籠包は何故か日本では売っているのを見た事ないので

始めて食べました。

 

そして日本のビールが売っていました。

うん……?

微妙に小さいと思ったら

サイズが330mlと少しだけ小さいです。

 

これは恐らくは中国のサイズに合わせているのでしょう。

という事は日本メーカーは現地生産しているのかもしれせん。

 

調べてみたらキリン、アサヒ共に

既に現地生産していました。

 

そして既に中国は世界一のビール消費国との事でした。

 

意外だ……。

 

そして価格はスーパードライが103円。

キリンビールが115円。

 

日本の半額ですね。

 

それでも中国の青島ビールや雪花ビールに比べれば

大分高いというから中国の物価の安さを感じます。

 

まあこの物価安も後15年もすれば

日本に肉薄してしまうのでしょうが。

 

 

そしてこれから夜景を眺めに観光します。

 

こちらは電波塔。

東方明珠棟

ライトアップするとまた一段と綺麗です。

 

こちらは上海環球金融中心

このビルは101階立ての超高層ビルです。

何でも日本の森ビルが建設したそうです。

 

そしてこちらは上海タワー

光がビルを駆け巡る演出が美しいです。

これほどデザイン性の有るビルを見たのは初めてです。

 

日本のスカイツリーも綺麗ですが

正直上海タワーに勝てる壮麗なビルは日本には存在しないでしょう。

 

中国の力強くも綺麗な一面を見た様な気がします。

 

この辺りの強くて優雅な中国というのは

何故か日本では全く報じられないんですよねぇ。

 

日本で報じられるのはビルの隙間に挟まった中国人とか

模造品を作って問題になっているとか

そんなネガティブな事ばかりです。

 

だから本当の中国を見た事が無い人は

一昔前の途上国みたいな国だと勘違いしている人も

まだまだいるんだと思います。

 

 

さて今日の夕食は焼きそばです。

 

上海の初日は中国の先進性と美的センスを

感じた一日でした。

 

 

▼次の記事はこちら

中国旅行記 上海 2 上海動物園偏

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です